四日市市

四日市市中小企業人材スキルアップ支援事業費補助金

市内の中小企業等が、人材の能力向上のために必要な資格の取得に要する経費の一部を助成します。
■留意事項
資格取得にあたり、国(労働局、ハローワーク含む)や県等の助成金・補助金も申請している場合は、必ず収支予算書に記載してください。
■令和6年4月からIT系国家試験が対象となりました。
・ITパスポート試験
・情報セキュリティマネジメント試験
・基本情報技術者試験
・応用情報技術者試験

目的 人材育成・雇用
申請期間 公開ページにてご確認ください
対象経費 資格取得に伴う試験料、テキスト代、講習会等の受講料
上限金額 3万円/人
補助率 対象経費の2分の1(千円未満切り捨て)
ただし、1資格あたり1人につき上限3万円、1事業者あたりの年間補助上限15万円
注:受講を修了し、実績報告書等を提出いただいた後、補助金を支給します。
注:年度内での予算の範囲内で助成を行います。
内容詳細

■対象者
市内で1年以上の事業を行い、市税を完納している、市内に本店または主たる事業所(従業員総数の2分の1以上の従業員が常時勤務している事業所をいう。)を有するものであって、次のいずれかに該当するもの。

中小企業基本法第2条第1項に定める中小企業者
中小企業基本法第2条第5項に規定する小規模企業者
構成員の人材育成活動を行う、主として小規模企業者で構成される団体等
注:ただし、下記のいずれかに該当する場合は、対象になりません。

(1)発行済株式または出資の総数または総額の2分の1以上が同一の大規模法人(資本金の額または出資の総額が3億円を超え、かつ、常時使用する従業員が300人を超える法人をいう。(2)についても同じ。)の所有に属しているもの。
(2)発行済株式または出資の総数または総額の3分の2以上が2以上の大規模法人の所有に属しているもの。

■対象事業
対象者が、市内事業所に勤務する従業員等に、講習会等または試験を受けさせるなどして技術力および生産性の向上に資する資格(表に掲げるもののほか、市長が認めるものに限る。)を取得させる事業

■一般事業の対象経費
講習会等の受講料、テキスト代、試験料
注:消費税および手数料、昼食代は対象となりませんので、申請前に受講料およびテキスト代に消費税等が含まれているかを確認してください。
注:受講料やテキスト代は、資格取得に講習受講やテキストの購入が必須条件となってる場合に限ります。任意の対策講習や自習用のテキストの費用は対象外です。

■IT関係事業の対象経費
試験料、テキスト代、講習会等の受講料
注:消費税および手数料、昼食代は対象となりませんので、申請前に受講料およびテキスト代に消費税等が含まれているかを確認してください。
注:IT関係の資格取得に関しては、対策講習の受講費用や自習用のテキストも補助対象とします。
(講習費用、テキスト代については、講習会名や書籍名が明記されているなど、取得する資格に
関するものであると明確に確認できる領収書の写しの添付が必要です。また、同じ内容の講習・テキストについては、1回(1冊)分のみ対象とします。)

問い合わせ先

四日市市役所
商工農水部商業労政課
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎7F)
電話番号:059-354-8417
FAX番号:059-354-8307

※2024/06/19 時点の情報となります。
最新の情報は、公募ページにてご確認ください。

同類の補助金をみる

南伊勢町

南伊勢町インターンシップ滞在支援補助金

※必ず事業実施前に補助金交付申請を観光商工課へおこなってください。
事業の詳細については、補助金交付要綱をご覧ください。

本事業は、町内における若者等のインターンシップ受入を支援・拡大することで就業機会を拡大し、移住・定住を促進させ、働き手不足や後継者不足の解消につなげることを目的に、南伊勢町において若者等のインターンシップ受入を行う事業者が受入に要した経費、および若者等がインターンシップを実施するために要する費用に対し、補助を行うものです。

目安宿泊費2千円/1泊、交通費及び保険費2万円/人
伊勢市

企業等奨学金返還支援補助金

■補助対象者(補助金の申請者)
対象従業員への奨学金返還支援制度を設けており、市内に事業所を有する法人及び個人事業主(官公庁等は対象外)
■対象従業員
次のいずれの条件を満たす従業員が対象です。
・採用されてから3年以内かつ35歳以下
・正規雇用された従業員
・市内に住所を有していること
・本人が奨学金を返還予定または返還中であること
・補助対象企業が個人事業主である場合、当該事業主と同居している親族でないこと

目安12万円

注目されている事例

補助金を探す

地域を選択
利用目的を選択

件がヒットしました/総登録件数50