四日市市

令和6年度四日市市燃料電池自動車導入促進補助金

地球温暖化対策の推進およびゼロカーボンシティの構築に資するため、四日市市では、燃料電池自動車(以下FCV)を導入した個人・法人向けの補助金制度を設けています。

※先着順です。

目的 設備投資・運転資金
環境・省エネ
申請期間
対象事業者・業種 (1)FCVを購入し、自動車検査証上の所有者及び使用者となっている個人または法人(2)FCVを購入し、個人または法人を自動車検査証上の使用者として、4年間以上の賃貸借契約を締結しているリース事業者
対象経費 条件に該当するFCVが補助対象
上限金額 20万円/FCV1台
補助率 -
内容詳細

■補助対象者
次の(1)か(2)のいずれかを満たしている方が補助対象者です。
(1)FCVを購入し、自動車検査証上の所有者及び使用者となっている個人または法人
(ただし、当該車両の所有権が留保された購入である場合は、自動車検査証上の使用者となっている個人または法人)

(2)FCVを購入し、個人または法人を自動車検査証上の使用者として、4年間以上の賃貸借契約を締結しているリース事業者
注:ただし、本市の市税を滞納している方は補助対象者となりません。

■補助対象FCV
次の(1)~(3)の全てに該当するFCVが補助対象です。
(1)国の補助事業における補助対象車両として、一般社団法人次世代自動車振興センターにより登録されているFCVであること。
(2)補助金の交付を受けようとする年度(令和6年度)に、補助対象者を所有者として初度登録されたFCVであること。
(3)自動車検査証の「使用の本拠の位置」が初度登録時から四日市市内となっているFCVであること。

■補助金額
補助対象FCV1台につき20万円
※予算額4,000,000円(20台分)

■申請方法
申請者は、令和7年3月31日(月)までに初度登録し、FCVの購入費用に係る支払を完了し、「補助金交付申請書兼実績報告書」及び添付資料を郵送又は持参により提出してください。
※「補助金交付申請書兼実績報告書」については、四日市市ホームページ内の「かんきょう四日市」からダウンロードし、記入してください。
※受付時間は、午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日・祝日を除く)

問い合わせ先

四日市市役所環境政策課
〒510-8601
四日市市諏訪町1番5号(市役所本庁舎5階)
TEL:(059)354-8188FAX:(059)354-4412
E-mail:kankyouseisaku@city.yokkaichi.mie.jp

※2024/06/20 時点の情報となります。
最新の情報は、公募ページにてご確認ください。

同類の補助金をみる

申請期間:〜2025年03月31日
明和町

事業所設置奨励制度

明和町では、産業振興と雇用促進等による地域の活性化を目的として「明和町事業所設置奨励条例(平成17年9月22日施行)」を設けています。
この制度は、一定の要件を満たす事業所の新設または増設に対する奨励措置として、事業者に奨励金を交付するものです。活用を検討の際は担当課までご相談ください。

目安上限1億円(3年間で)
申請期間:2025年03月04日〜2025年04月10日
三重県

三重県エネルギー価格等高騰対応生産性向上・業態転換支援補助金

原油、ガス、電気等のエネルギー価格が高騰し、企業活動に様々な影響を及ぼしています。
本補助金は、こうした状況にあっても、従業員の賃金引き上げ等につながるよう、エネルギー価格等高騰の影響を受けている中小企業等が、エネルギー価格等高騰の影響を緩和するために生産性向上や業態転換を行い、もって意欲的な経営向上等をめざす取組を支援することを目的とします。

目安50~200万円

注目されている事例

補助金を探す

地域を選択
利用目的を選択

件がヒットしました/総登録件数38