南伊勢町

南伊勢町買い物不便・困難者対策【事業再構築等促進支援】事業補助金

■令和7年度の変更点
・国の「中小企業省力化投資補助事業」の後継事業として「中小企業新事業促進事業」を追加
・国の「事業継承・引継補助金」の後継事業として「事業継承・M&A補助金」を追加
・新たなメニューとして資源エネルギー庁が実施する「省エネ・非化石転換補助金」を追加
・県の「三重県エネルギー価格等高騰対応(賃上げ型)生産性向上・業態転換支援補助金」の後継事業として「三重県エネルギー価格等高騰対応生産性向上・業態転換支援補助金」を追加

■事業目的・概要
身近な商店の減少、少子高齢化により、日常生活に必要な食料品店等の買い物が困難な地域の問題を解消することにより、町民の生活水準の向上を図ることを目的として、事業の負担を軽減し、その事業継続を支援します。
国・県の補助金を活用し事業改善を進める町内の食料品店を対象に町独自の上乗せ補助・横出し補助を実施します

目的 設備投資・運転資金
地域活性・まちづくり
申請期間 〜2026年02月10日
対象事業者・業種 町内に本店又は支店を有する食料品店
業種・業態は下記に該当するもの

■業種・業態
・日本標準産業分類における小分類(569)「その他の各種商品小売業」
・日本標準産業分類における小分類(581)「各種食料品小売業」

■備考
・提出資料において、日本標準産業分類における小分類「その他の各種商品小売業)」又は「各種食料品小売業」の要件を満たすことを確認できること。
・提出資料において、各種食料品を一括して1事業所で小売していることが確認できること。
対象経費 ■町による上乗せ補助
・「中小企業等事業再構築促進事業」で実施する補助金(第12回公募以降の事業再構築補助金に限る)と同じ
・国が令和6年度補正予算以降の予算で実施する「省エネ・非化石転換補助金」で実施する補助金と同じ(令和7年度追加)
・国が令和5年度補正予算以降の予算で実施する「中小企業省力化投資補助事業」で実施する補助金と同じ
・国が令和5年度補正予算以降の予算で実施する「中小企業生産性革命推進事業」で実施する補助金と同じ
・国が令和5年度補正予算以降の予算で実施する「コールドチェーンを支える冷凍冷蔵機器の脱フロン・脱炭素化推進事業」で実施する補助金と同じ
・国が令和6年度補正予算以降の予算で実施する「省エネ・非化石転換補助金」と同じ。(令和7年度追加)
・県が令和5年度以降に実施する「三重県エネルギー価格等高騰対応(賃上げ型)生産性向上・業態転換支援補助金」と同じ
・県が実施する「三重県エネルギー価格等口頭対応生産性向上・業態転換支援補助」金(第1期以降に限る)と同じ(令和7年度追加)

■町による横出し補助
国・県補助金の補助対象外部分のうち移動販売車の取得にかかる購入費用及び改造費用に要する経費
上限金額 1,500万円
補助率 ■上乗せ補助
国・県補助金の自己負担額の3分の2以内

■横出し補助(上限500万円)
移動販売車に係る自己負担額の5分の4以内
内容詳細

問い合わせ先

南伊勢町役場まちづくり推進課(南勢庁舎)

〒516-0194
三重県度会郡南伊勢町五ヶ所浦3057
電話:0599-66-1366FAX:0599-66-1846

※2025/06/30 時点の情報となります。
最新の情報は、公募ページにてご確認ください。

同類の補助金をみる

三重県

令和7年度食品産業向けの補助事業(施設整備等)

■令和6年度補正HACCPハード事業(第3回)及び令和7年度当初HACCPハード事業(第2回)に係る要望調査を実施します■

県では、国事業を受け、下記の補助事業に係る要望調査を実施しますので、活用を希望される事業者におかれましては、掲載内容にご留意いただき、まずは、お問合せ先(電話:059-224-2336)まで、ご連絡ください。
なお、表題は要望調査となっておりますが、今回の調査に対応をいただかないと事業活用することができませんので、事業活用される場合は必ず関係書類の提出をお願いします。

目安5億円

注目されている事例

補助金を探す

地域を選択
利用目的を選択

件がヒットしました/総登録件数49