四日市市中小企業IoT等活用促進事業補助金
四日市市では、市内中小製造業者の競争力強化・事業継続を図り、今後の更なる市内産業活性化を促進することを目的として、生産性向上や低コスト化、省力化、製品の高付加価値化等に繋げるためのIoT等(IoT、AI、ビッグデータ)の導入に取り組む市内中小製造業者を支援します。
目的 |
生産性向上 IT関連 |
---|---|
申請期間 | 公開ページにてご確認ください |
対象事業者・業種 | 主たる事業所(国内における従業員総数の2分の1以上の従業員が常時勤務している事業所をいう。)を市内に有し、1年以上事業を営む中小企業者のうち、製造業を営むもの (中小企業者とは、中小企業基本法第2条に規定する中小企業者とします。) |
対象経費 | (1)IoT等活用人材育成事業 ・IoT等に関する研修・講座参加費 ・専門家依頼経費 (2)IoT等活用計画策定事業 ・IoT等に関する研修・講座参加費 ・コンサルティング委託経費 ・専門家依頼経費 (3)IoT等本格導入推進事業 ・システム開発委託費 ・パッケージソフト導入費 ・クラウドサービスの導入・初期費用 ・コンサルティング委託経費 ・専門家依頼経費 |
上限金額 | 15万円~100万円 |
補助率 | (1)IoT等活用人材育成事業 補助率:補助対象経費の合計額の2分の1以内 上限額:15万円(ただし、予算の範囲内で、補助金額を減額する可能性があります。) (1)IoT等活用計画策定事業 補助率:補助対象経費の合計額の3分の2以内 上限額:80万円(ただし、予算の範囲内で、補助金額を減額する可能性があります。) (2)IoT等本格導入推進事業 補助率:補助対象経費の合計額の3分の2以内 上限額:100万円(ただし、予算の範囲内で、補助金額を減額する可能性があります。) |
■対象事業
(1)IoT等活用人材育成事業
IoT等を導入し、活用するための人材を自社内に育成する事業。
(2)IoT等活用計画策定事業
外部のIT専門家等を活用して、生産性向上や低コスト化、製品の高付加価値化または新製品創出等に繋げるためのIoT等の導入可能性の検討、またはIoT等を用いた設備投資計画を策定する事業。
(3)IoT等本格導入推進事業
生産性向上や低コスト化、製品の高付加価値化または新製品創出等に資するため、具体的なIoT等を用いた設備投資を行う事業。
四日市市役所
商工農水部工業振興課
電話番号:059-354-8194
FAX番号:059-354-8307
※2024/06/19 時点の情報となります。
最新の情報は、公募ページにてご確認ください。